好評をいただいております「知的障害者対象の研修」でございますが、今回は、ハラスメント防止研修のご案内です。
知的障害のある方は、その特性上、「意図せずハラスメント被害に遭いやすい」側面と、
「悪気のない言動がハラスメントの加害と見なされてしまうケース」もあり、
それを防ぐために障害者社員研修の一つとして「ハラスメント防止研修」が必要と考え、開発いたしました。
今回も研修プログラムへの想いを短く動画にまとめました。どうぞ、ご覧ください。(動画:約2分)
研修のポイント
- 一般的なハラスメント防止研修とは異なり、知的障害者の特性に特化したプログラムです。
-
-
- 研修は、「理解する→気づく→伝える→相談する」を、イラストや事例を用いて分かりやすく、また、実践的な形式で進めます。
- 本研修の導入は、コンプライアンス遵守やリスク管理の強化に直結します。
-
詳細は、こちらのパンフレットをご覧ください。

知的障害者対象「自分を守る力を育む」ハラスメント防止研修 ご案内
(クリックしますと、パンフレットが表示されます。)
『研修プログラムへの想い』(動画 約2分)